私の家では「かけない暮らし」を心がけております。
お金をかけない。時間をかけない。
効率よく、シンプルな暮らしを目指しております。
しかしながら、貧相な残念な暮らしがしたいわけではありません。
エンゲル係数は意図的に高め。
食べることは幸せだからです。
そんな私たち家族が実践しているのが、野菜のめんつゆ漬け。
生でも食べられる野菜がメインですが、ゴーヤも茹でで使います。
作り方は簡単です。
野菜のくずを集めます。
パプリカの残り、大根の残り、ゴーヤの残り、きゅうりの残り、などなど。
それをタッパーに入れ、めんつゆを注ぎ、1日冷蔵庫で寝かせるだけです。
タッパーは、無印良品で買った、ふたが開かないものを使用しております。
めんつゆを注ぐ際に、少量の生姜、ニンニクを入れてもおいしいです。
後は食べるだけです。
少しずつ、いろいろなものを食べる。
おいしい食事は、家族の幸せ。
時間もお金もかけない、「野菜のめんつゆ漬け」でした。