Brexitショックから週が明け、東京市場スタートしています。
イベント通過時は静観する。そして後出しする。個人投資家ですから。
予想は大きく外れっぱなしです。
アメリカは利上げできず、英国はEU離脱。
どうなるんでしょうか。
誰も見たことがないのだから、誰も見たことがないような反応が起きると思います。
結果、6月24日のような暴落劇になったのではないでしょうか。
後からなら何とでも言えるます。
英国のことを思うと、複雑な心境です。
英国人のプライドが、離脱に追いやってしまったのでしょうか。
わからなくもないです。
様々な説がありますが、 当の本人たちの気持ちなんて、周りからはわかりません。
今は世界経済の安定のために、手を取り合ってもいいのではないでしょうか。
個人的な意見はさておき、問題は相場です。
残留の思惑からフラフラと円安になったおかげで、だいぶポジション整理ができました。
その後、離脱はないとは思うが、上昇はないと考え、様子見をしました。
9時過ぎに102.4まで上昇しましたが、ダレています。
下がりすぎの反動と、介入の期待でしょうか。
もう一度100円を見に来るのではと期待します。
AUD/JPY、7時ころ上昇しましたが、 勢いが足りないです。
結局こちらも下がるのではないでしょうか。
8月に利下げをするかどうか、アメリカが利上げするかどうか。。。やきもきします。
アメリカの利上げは遠のきそうなので、上昇には追い風です。
しかし英国経済はガタガタになりそうなので、下落圧力です。
豪利下げでなんとか経済に持ちこたえてもらいたいところです。
EUR/USD、9割がた利益確定しました。
日本株。アベノミクスなんてものは実態はありません。
円安で上がっただけです。
BREXITショックから立ち直った時、彼はまた言うでしょう。新三本の矢の効果でどうのこうの。
18歳から選挙に参加だきるようになりました。
これはいいことですが、誰が彼らに情報を与えるのでしょうか。
ブログ引っ越し作業中